皆様は防災グッズはどんなものを用意されているでしょうか? また、用意されていない方はどんなイメージで用意されようと考えていますでしょうか?
多くの場合はリュックだと思います。担ぎやすいし、多くのアイテムを収納できます。実際、防災バッグの9割はリュックという印象です
ですが、やはり出しっぱなしにしにくいのが難点でしょうか。見た目もそうですが、基本的に使わないものをお部屋に置いておくのは邪魔に感じます
個人的にはいつ使う事になってもおかしくない国なのでいつでも持ち運べるよう、出しっぱなしにしておくのが理想で、「使わない」というイメージを払拭したいと考えていますが、邪魔は邪魔ですよね
日常使えるよう機能を持たせる
では、どうすれば邪魔にならないのでしょうか?多くの家具がそうであるように、素材に役割、機能を与える事で生活上必要なものとなり、「邪魔」ではなくなるようになります
以前は置いておいても邪魔になりにくい程度に細身で見た目もデザイン的な筒型の防災セットをご紹介しました

玄関に置けるスタイリッシュデザインなミニ防災セット
緊急時に持ち運ぶための避難セットは出来る限り玄関に置くのが望ましいのはご存知の通りですが、見た目的にもなかなか難しい場合...
これも一つの手ですが、今日ご紹介するのは「家具として機能する防災バッグ」になります
家具としても使えるスツール型防災セット
こちらはスツール型の防災セットです。肩にかけて持ち運びやすいようになっており、中には最低限の防災グッズが含まれています
玄関に置いて靴を履くときのスツールとして置いておけば導線は完璧ですね。内容物は以下の通り
- 緊急バッグ
- 3リットル給水バッグ
- LEDライト
- アルミシート
- マスク
- グローブ
- ウェットティッシュ
- 緊急用チェックリスト
数自体は少ないので必要に応じて付け足す、という流れになりそうですね
せめて食料と水は加えておいた方が良さ良さそうです
出しっぱなしに出来る上に家具としても機能する防災スツール、ぜひお試しください