コロナウイルスに関してはコラムを不定期に書いていますので合わせてご覧ください
コロナウイルスで世界中がパニックになっている2020年4月現在ですが、だからといって地震や台風が忖度してくれるはずもなく・・
災害の国、日本ではコロナ対策と平行して地震等にも気を配る必要があります
そこで、コロナウイルスのような感染症だろうと地震だろうと台風だろうと、自然災害の時でも役に立つアイテムをご紹介します
防災する上で問題になるのは・・
今回のコロナウイルスでも非常事態宣言を前に食料品などの物資を、普段より多めに購入された方は非常に多いかと思います
また、コロナ騒動の前でも、日本では防災対策として国からも普段から非常時の持ち出し用バッグを用意する事が推奨されています

ただ、こういった予備の物資を収納できる場所が問題です。家族の数が多ければそれだけ用意する物資も多くなりますが、どの家庭でも庭があって倉庫を用意できるわけではないですよね
マンションなどの集合住宅でもベランダ用の倉庫もありますが、狭いとやはり難しかったり
何を妥協するか
そこで、何かしらを妥協する必要が出てきますよね。例えば見栄えが悪かったり多少邪魔でも部屋の中や玄関に置きっぱなしにする
或いは、部屋の中を諦めて車中にする、多少ベランダが使えなくなっても倉庫を用意する、などなど
その妥協案として今日は「そこまで場所を選ばず邪魔にもなりにくく、物資を収納できる」という、悪く言えば中途半端、よく言えば良いとこどりの頑丈な大容量ボックスというものをご紹介したいと思います。
頑丈な大容量ボックス
こちらは大容量の収納ボックスです。屋外でも使えて、頑丈なのでアウトドア等でハードに扱っても大丈夫
大人の男性が腰かけても沈まない特殊構造で、荷物を重ねて置いてもOK。簡易的な踏み台としても利用可能、ロックも可能です
サイズも30L、50L、70Lの3種類が用意されており、防災用品や食料の備蓄、キャンプ用品の収納などで使われています。
サイズ的に、ベランダでも車中でも問題なく設置できますし、家の中に置けば簡易スツールや踏み台にも使えます
普段から防災用品を蓄えていた方で、コロナウイルスの影響でさらに増えてしまった方はこういった収納アイテムも検討されてみては如何でしょうか