「新しい生活様式」のまとめと、対応するアイテム

屋内用木製シェルター

日本は毎年、大なり小なり多くの地震にあっており、いつ大地震が来てもおかしくない状況と言われています。

代表的なものとしては南海トラフや首都直下型地震ですが、そのうち首都直下型地震は過去のデータから予測され、30年以内に起きる可能性が70%と言われています。

首都直下地震いつ起きる?「今後30年で70%」発生確率と想定の根拠 - NHK
【NHK】首都直下地震はいつ?今後30年間に70%と言われる発生確率。本当に起きるのか。想定の根拠は何か。背景には関東南部直下などを繰り返し襲った地震の歴史があります。

そして南海トラフはM9.1の規模と推測されており、やはり30年以内に60~70%の確率で起こると推測されています。

「70%の確率で発生」って、どういうこと? で、南海トラフ大地震(M9.1)は来るの?来ないの?(週刊現代) @gendai_biz
よく耳にするけれど、よくよく考えると意味が分からない。大地震の発生確率はそんな数字の代表格だ。天気予報で降水確率70%なら傘を持って出る人は多いだろうが、地震はどう受け止めればよいか。

これらの大地震に私たちに成す術はあるのでしょうか?

地震で最も怖いのは?


日本政府は2017年に、国民に最も恐れている災害、災害で最も怖い被害は何か?というアンケートを実施しました。

一番怖い自然災害は「地震」、怖い理由は「建物の倒壊」
内閣府が、「防災に関する世論調査」の結果を公開しています。

最も怖い災害は「地震」で、最も怖い被害は「家屋の倒壊」でした。なぜ地震による家屋の倒壊が怖いのか。

それは「予測できないから逃げられない」「死に至る可能性が高い」「家屋が古く、倒壊する可能性が高い」などが挙げられます。

では、地震による圧死はどれくらい多いのでしょう? 阪神・淡路大震災では以下の結果が公開されています。

第1章 死者を減らすために

死者の77%は「圧死」でした。皆さんが恐れている事は正しく、やはり地震による家屋倒壊や家具倒壊などによる圧死は防ぐのは難しく、命を落とす可能性も高いことが分かります。

因みに、東日本大震災は津波が全て流してしまい、津波による溺死か圧死かの判断が難しくなってしまいました。統計上は9割が溺死となっていますが、正しいデータが取れていないと思われます。

図1−1−4 東日本大震災における死因(岩手県・宮城県・福島県) : 防災情報のページ - 内閣府
図1−1−4東日本大震災における死因(岩&#...

津波はともかくとして、比較的若い世代の健常者はともかく、年配者や障害を持った方は地震と分かっていても逃げる事が出来ず、倒壊の被害に遭いやすいかもしれませんね。

倒壊の被害に遭わないようにするには?


では、倒壊の被害に遭わないようにするにはどうすればいいのでしょうか?考えられる方法は非常に限られます。

  • リフォームして耐震性を向上させる
  • シェルターを購入する
  • 耐震性或いは免震性の高い住居に引っ越す

選択肢が無いわけではありませんが条件が厳しいものしか基本的にありません。この点も恐れる理由の1位になっているのかもしれません。

リフォームは非常にお金がかかりますし、固定資産税も上がってしまいます。シェルターも高額という印象ですよね。引っ越すのが一番手っ取り早そうですが、耐震、免震に優れた住居は賃貸料は高いですし、購入となるとそれこそリフォーム以上にかかってしまいます。

しかし、実は見落としている点が一つだけあるのです。それはシェルター。高額というイメージですが、実は簡易的で効果的なシェルターが存在します。

屋内用木製シェルター


こちらは屋内用に開発された木製のシェルターです。室内に設置するタイプでリフォーム工事も不要なので安価で済みますし、今の生活を維持しつつ、寝ている間に地震が来ても守られるといったメリットがあります。

2階部分や屋根が落ちてきてもシェルター空間に影響しない堅牢な造りになっていますので中に寝床を作り、防災バッグ等も入れておけばいざという時に命を救える可能性が高くなりそうです。

重量的にも1階に設置する事を想定されているため、年配の方や障害のある方との親和性も高いと思います。

販売ショップ

タイトルとURLをコピーしました